帯江の歴史に戻る
「入り江の帯に似たりとて・・・・」
--帯江小学校校歌の作者が判りました--

 「帯江の歴史」を調査するにあたって、この地区を学区とする帯江小学校をお訪ねしたのはこれで2回目です。今は塚岡博文さんという方が校長をされておいででした。第34代目だそうです。
 この塚岡校長先生、歴史や地域にたくさんの興味をお持ちのようで、一昨年の就任以来帯江のことをいろいろと調べておられたのです。当然私とも意気投合してしまいまして、2回目の訪問というのにいろんな話が花盛り状態でありました。
 塚岡校長が就任校とその地域の歴史や風土に寄せる関心やエネルギーは並大抵ではないようなのです。

帯江小学校のホームページはここです。

まことにドラマチックな展開でした
 そして今回の訪問で塚岡さんから持ち出された新情報は、大変に貴重なものだったのです。なんと私たちが慣れ親しんだ「入り江の帯に似たりとて・・・」という帯江小学校校歌の作者がわかったというのです。
 『私、ここへ来ましてからこの校歌の由来に興味をもちまして。でもいつ誰が作ったかわからないという。で、父兄むけの”おびえさと”という機関誌で呼びかけたんですわ。校歌について作者とかいろんな情報がありましたら教えて下さい、と。』
 『そうしたらいくつか情報がありまして、古く帯江小学校にお勤めだった目黒先生という方にいろんなことをおうかがいしたんです。そうしたら、”たぶん、和気校長の作ではないか”ということになりまして!』
 うーん。
 『昨年の10月のことです。たまたま研究授業ということで私も外へ出ていたんですね。そうしたら校門のところへこられて写真を撮られている方がいる。何だろうとお尋ねしたら・・・。』

 「この校歌は私の父がつくりました。」と
 そうお尋ねしたら、「私の父が昔ここの校長をしておりまして、私も年になりましたから、ぜひもう一度見てみたいとやってまいりました。」何と広島の呉市から来られた方だったそうなんです。でもそれだけではなかったのです。
 『本当にドラマチックでしたね。』
 塚岡さんは話続けられました。
 「和気の娘です。」と、90歳になるというその方が話されたそうなんです。
 そして「あの校歌は父が作りました。私が生き証人です。」とも。
 ああ、ついにあの”入り江の帯に似たりとて・・”の作者が判明した瞬間だったのです。塚岡さんも少し興奮気味に話し続けられます。
 『いやあ、本当に運命といいますか、私がたまたま外へ出ておりまして、そこへその方が来られて校門前で写真を撮られていて・・・』
 帯江小学校第17代校長の和気清男さんという方は、明治45年の3月から昭和6年の3月まで20年近く在籍されたそうですが、今も歌われている帯江小学校校歌はこの方がその間に作られたものだそうなのです。

生徒のお父さん、おじいさん、そしてひいおじいさんと
  大正から昭和の初めといいますと、日本の民主主義がまさに花開かんとしていた時期でもあるではありませんか。俗に「大正デモクラシー」と言われた時です。その時代に出来た校歌が、もう70~80年もの間歌い継がれてきたのです。
 『いやー、この校歌、なかなかないんですね。古くから歌い継がれてきて。”すもう おにごと たけがりに‥‥”というフレーズなんてやっと私の世代までが実感として解るというものだと思うのですが。』
 『最初は譜面も無かったようなんです。だいぶ後になって採譜されたらしいのですが。でもこの土地の人、今の生徒のおとうさん、おじいさん、いやその前から前からの人がみんな歌った歌なんですね。』
 感極まったような塚岡さんの熱弁にすっかり圧倒されてしまいました。

「夏山の繁る木立の・・・」
 和気校長の娘さんというその老婦人から送られてきた、昭和28年に和気校長が亡くなられたときに発行された”閑庭 和気清男”という小冊子の写しをいただきました。そのなかに次の一首がありました。

 ”夏山の しける木立の かすよりも なほかしましき 蝉のもろこえ”

 これは帯江小学校校長当時(大正時代)の和気清男さんが詠まれたものです。真夏の校庭にあの蝉の声がジャージャーとこだまする、私たちの幼い頃の思い出の風景がそのままよみがえってくるではありませんか。短歌には素養のない私なんですが、この一首はふと気がつくと何回も何回も読み返させられていたのでした。(2001、2)

和気清男さんの略歴
 その小冊子”閑庭 和気清男”(昭和28年発行)から抜粋しておきます。

<資料>帯江小学校歴代校長名
在任期間 在任期間
戸川晩香M6~7 18中村正人S6~8
岸 鼎M7~10 19小野英夫S8~22
西山 澄M11~14 20森崎 勉S22~24
陶浪保太M11~12 21岡 清次S24~27
永瀬惣平M12~13 22松尾武夫S27~31
宮田祐太郎M13 23宇野哲雄S31~35
有松梅次郎M14~18 24江口浩三S35~41
赤柏林太郎M18~19 25小野正典S41~47
目黒寿太郎M19~21 26冨気弘之S47~53
10安田右平M21~22 27林  繁S53~56
11水川槍弥M23~31 28物部省三S56~60
12深見獅太郎M32~34 29志田浩二S60~62
13相賀伸治M34~35 30若山満郎S62~H1
14平井喜多次M35~38 31永瀬 修H1~4
15竹村鉄之助M38~43 32大野幸男H4~6
16汲田信治M43~45 33宗澤正幸H6~11
17和気清男M45~S6 34塚岡博文H11~
設立当時の帯江(当時は浄光)小学校。明治7年設立

 inserted by FC2 system