「郷土史はなぜおもしろいのか」のタイトルページへ戻る
郷土史おもしろ講座
~岡山県倉敷近辺の歴史を語る~
ロダンの『カレーの市民』岡山に2体目 ”反戦平和の象徴”
 39年前、山陽放送の努力で!!
和意谷・全部ではありませんでした?岡山藩池田家の墓所を訪ねて・深まる謎
植松駅から木見駅まで倉敷市郷内地区を歩く
吉備路散策2018備中国分寺・こうもり塚・きびじつるの里・作山古墳
うだつのこてえ? 御宅の軒下に立派な絵が
えっ、倉敷から西南戦争に? 日本の徴兵制施行直後の物語2題
海の底で上に成り下に成り組みあって・・・ 源平藤戸合戦に新事実!ー沖ヶ市の激戦ー
佐々木盛綱の海渡りコースを歩く源平藤戸合戦、出発点の「乗り出し岩」から上陸地点の「先陣庵」
帯江の歴史倉敷市東部帯江地域の歴史です
豊洲の歴史倉敷市東部豊洲地域の歴史です
天城の歴史かけ歩きかっては岡山備前藩の支藩天城池田家3万2千石の陣屋がおかれた街です
もう一つの洪水絵図~大供村石井氏の謎を追って~
紅葉の閑谷学校江戸時代岡山藩の庶民相手の学校。見事な紅葉です
岡山市足守地域の歴史探訪秀吉の正室ねねの兄の家系は、岡山市近郊の小大名で明治を迎えていました。小京都ともいえる陣屋町です
新見庄を訪ねて-現在の新見市の北部、井村から足立、神郷釜村、高瀬といわれる県境地域のことー
下津井から熊野神社まで-倉敷市児島は、歴史の香り豊かでしたー
備中の主要港、倉敷市玉島のこと近くの町を見直しました。
倉敷市連島の名刹『宝嶋寺』のこと今回は倉敷市の南に連なる山並み、昔は島だった連島の『宝嶋寺』について触れましょう
倉敷の北の山「福山」は吉備の歴史を残していました倉敷市街地の北に広がる小高い山「福山」の遺跡めぐりです
山伏のミニ修験場・三田山車を止めて山に近づくと「五流尊龍院三田山修験道場」という看板がありました。
児島修験の総本山と金毘羅灯篭岡山県倉敷市児島は歴史にあふれたところです
かもがた町屋公園かっての岡山藩支藩はひっそりとたたずんでいました
inserted by FC2 system